MENU
0270-50-7833 0270-20-7833

Blog記事一覧 > 腰の痛み > 腰痛改善トレーニングのポイント

腰痛改善トレーニングのポイント

2017.07.05 | Category: 腰の痛み

腰痛の方が症状改善するためには、筋力トレーニングを行う方法もおすすめです。腰の周りにはいろいろな筋肉があります。この筋肉を強化すれば、腰をよりしっかりと支えることができます。その結果、腰の骨にかかる負担を軽減できますし、腰回りの筋肉が強化されることで正しい姿勢を保ち続けられるでしょう。腰痛の原因として、悪い姿勢がしばしば指摘されています。正しい姿勢を維持するためにも、腰の筋力トレーニングを導入することは大事です。

 

では具体的にどのようなトレーニングをすればいいか、まずは腹筋を鍛える運動を取り入れましょう。仰向けに寝て膝を軽く立て、おへそを見るようなイメージで上体を起こしていきます。息を吐きながら上体を起こし、吐ききったところで今度は息を吸いながら元の態勢に戻します。これを1セット10回・1日2~3セット行うといいでしょう。腰が痛くてこの運動ができないのであれば、同じ姿勢にして、背中を床に押し付けていきます。そのほかにも座っているときなどに腹筋に力を入れるだけでも、腹筋を強化することは可能です。

 

背筋を鍛える腰痛対策トレーニングもあります。まずはうつぶせに寝ます。そして右腕と左足・左腕と右足をゆっくりと息を吐きながら上げていきます。これ以上は上がらないというところまで来たらその状態で5~10秒程度キープして、今度は息を吸いながらゆっくり下ろしていきます。これを交互に実施して、1セット10回・1日2~3セット行っていきましょう。他にはいわゆる背筋運動も腰には効果があります。うつぶせに寝て、肘を直角にして両腕をあげます。そして息を吐きながら上体を起こしていき、これ以上は上がらないところで5~10秒程度キープして、息を吸いながら元の状態に戻していきます。これは腰に大きな負担をかけるので、もし痛くてできないのであれば、両腕を床につけたままで行うとか、へそから下を枕やクッションを使って挟むと幾分楽になります。

 

そのほかには、いわゆるひざの屈伸であるスクワットも腰痛改善のトレーニングとしておすすめです。膝を曲げていくのですが、このとき上体を動かさず、垂直に真下に向かって腰を下ろすようなイメージで行うと効果的です。このような運動を取り入れることで、腰回りの筋力を強化して、腰痛改善効果も十分期待できます。いずれもちょっとした時間を使って実践できるので、仕事や家事などで忙しい人でも続けられるでしょう。ただし上で紹介したトレーニングをすることで腰が傷むのであれば、無理して続けるべきではありません。接骨院がく伊勢崎茂呂院では、腰痛改善の効果の期待できる施術を数多く用意しています。興味のある人がいれば、一度お気軽に接骨院がく伊勢崎茂呂院へご連絡ください。

forATHLETES produce by接骨院がく