MENU
0270-50-7833 0270-20-7833

お子様が少年野球チームに所属している親御さんにとって、心配なのが少年野球でのケガです。成長期の身体に負担をかけすぎると、肩をこわしてしまうこともあるでしょう。スポーツに一生懸命打ち込むお子様を温かく見守るとともに、万が一ケガをしてしまったら、すみやかに専門家による治療を受けさせてあげましょう。

少年野球に多いリトルリーガーズショルダーとは

リトルリーガーズショルダーとは、上腕骨にある近位骨端成長軟骨板が、炎症になったり損傷を受けたりして起こる、肩のスポーツ障害のことです。「リトルリーガー肩」「リトルリーグ肩」「少年野球肩」といった呼び方をすることもあります。その名の通り、10~15歳ごろの少年野球選手によく起こる症状です。

リトルリーガーズショルダーの症状は?

リトルリーガーズショルダーになると、投球時に痛みが生じます。初期段階では、日常生活に支障はありません。しかし、症状が進行するにつれて、しだいに日常生活の動きでも痛みを感じるようになります。リトルリーガーズショルダーの痛みは、肩関節・肩甲骨・鎖骨などに現れます。痛みが前腕に達することもあります。

リトルリーガーズショルダーの原因

リトルリーガーズショルダーの原因としては、コンディション調整の不足や、オーバーユースが挙げられます。繰り返される投球動作によって身体に負荷がかかり、しだいにストレスが溜まってしまうのです。少年野球選手であるお子様が、肩に痛みや違和感を訴えていたら、親御さんがすみやかに治療を受けさせてあげましょう。早期発見と早期治療によって、なるべく早く復帰できるといいですね。

リトルリーガーズショルダーの治療

リトルリーガーズショルダーの治療としては、まずはしばらく投球を休んで安静にすることが求められます。整形外科での処置やギプスが必要なケースもあります。完全に復帰するまでには、6か月~1年の期間が必要です。無理をして症状を悪化させないように、この間は肩を十分に休ませてあげましょう。

ケガをしにくい身体作りのために

リトルリーガーズショルダーを始めとしたケガを防ぐためには、肩に負担をかけにくい正しい投球フォームを身に着けるのが大切です。お子様の投球フォームを専門家にチェックしてもらうとともに改善していくと、親御さんとしても安心できるのではないでしょうか? 疲れを溜め過ぎないようコンディション調整をしながら、無理なく野球を楽しめる身体作りをしていきましょう。

野球のコンディション調整は接骨院がくへお任せください

今回は、少年野球で気をつけるべきリトルリーガーズショルダーについてお伝えしました。スポーツに打ち込む成長期の身体を、親御さんも一緒になって守ってあげましょう。群馬県伊勢崎市の接骨院がく(韮塚院・茂呂院)では、スポーツの専門講師を招き定期的なメディカルチェックを実施しています。野球の投球フォームについてもアドバイスいたしますので、少年野球チームに所属するお子様のコンディション調整は、どうぞ当院までご相談ください。

forATHLETES produce by接骨院がく